西新井大師へ初詣。境内の出世稲荷や出店を画像で紹介


記事内に広告を含みます
西新井大師の出世稲荷

1月3日。東京都足立区にある西新井大師(にしあらいだいし)へ初詣。本殿の横にある知る人ぞ知る出世稲荷(しゅっせいなり)や盛りのいい焼きそばの屋台などを西新井大師通のお友だちに案内してもらいました。

西新井大師の出世稲荷 「西新井大師に出世稲荷があるって知ってる?」と言って、お友だちが案内してくれた境内の本殿向かって右隣にある出世稲荷明神。出世稲荷といえば京都大原の出世稲荷神社や千葉県・成田山の出世稲荷が有名ですが、西新井大師にも出世稲荷があるんですね。

西新井大師には何度か来ていますが、こんな場所があったのは初めて知りました。

鳥居 「出世や商売繁盛を祈願する場所らしいよ。特に自分で仕事してる人にはいいんじゃない?」と教えてもらい、私もお参りさせていただこうと鳥居の中へ。

とっても味わい深いお稲荷さんと真っ赤な稲荷幟旗(のぼりばた)が独特の雰囲気を醸し出し、初詣の参拝客で賑わっている西新井大師の中にあるとは信じられないような、ここだけは静かな別世界です。

西新井大師本堂 西新井大師の参拝者数は例年約60万人。元日は人出も最高潮で、参拝するまでに2時間から3時間かかると言われます。

そんな西新井大師の参拝も、3日なら人も少ないのでは? と思って、来てみましたが、ご覧のように1月3日のこの日もかなりの人出。ですが参拝に時間がかかるほどではなく、混雑の中、本堂でスムーズにお詣りができました。

お稲荷様 こちらの出世稲荷明神は行き交う人も二、三人といった静かな雰囲気の中で落ち着いてお参りすることができました。拝殿の入り口を取り囲むように、ここにも小さなお稲荷さんが何体も据えられていて、独特な雰囲気を感じました。

立看板 参拝を終えて再び鳥居に降り立つと、そこに立て看板がありました。それによると、この社殿には倉稲魂神(うかのみたまのみこと)という穀物の神さまがお祭りしてあるということです。ご利益がありそうですね。

金魚すくい 出世の神様にもご挨拶をすませ、スッキリとした気分になった私たちは、ふたたび混雑した境内に戻り、出店を散策して回りました。お稲荷さんのすぐ前には、夏の風物詩・金魚すくいが。お正月にも金魚すくいが出ているんですね。

七味唐辛子 金魚すくいのお隣は、西新井大師の名物といってもいい七味唐辛子屋さん。「まず最初に取り合わせまするは武州川越の名産で黒ごま。次は紀州有田名産でみかんの粉…」と、売り口上(うりこうじょう)が聞こえてきます。

芥子(ケシの実)・陳皮(ちんぴ・ミカンの皮)・胡麻(ごま)・山椒(さんしょう)・麻の実(おのみ・あさのみ)・紫蘇(しそ)・海苔(のり)・青海苔(あおのり)・生姜(しょうが)・菜種(なたね)…

この中から自分の好みに合わせてお店の方が鮮やかな手さばきで、その場で調合してくれます。自分だけのオリジナル七味を持ち帰ることができるとあって、かなりの人気がありました。

串焼き いい匂いを漂わせるのは串焼き。牛タン・鶏・ハラミ・カルビ…。ビール片手に串焼きを楽しんでいる若いお父さんたちもいました。この串焼きは子供たちにも人気のようです。

乾物 縁日ではお馴染みの屋台が並ぶ中、ちょっと珍しかったのは乾物・干物屋さん。金柑(キンカン)や干し柿も今やドライフルーツという呼び名で紹介されているんですね(笑)。珍しいサンザシや干したしょうがも売っていました。健康志向。

焼きそばの屋台 先日、知人が「縁日の焼きそばはうまい!初詣に行ったら必ず食べる」っていうのを聞いたものだから、私も初詣の縁日で売っている焼そばが食べたくなって、今年は絶対、屋台の焼そばをいただくつもりでいました。

いっしょに来た友人にその話をしたら「それならいいお店があるよ」と教えてもらったのがこちらのお店。

最近の焼きそばの露店は、卵が載った焼きそばが主流になりつつあるようですが、彼女が教えてくれたのは、ほかのお店より格段に盛りがいい焼きそば。焼きそばの出店は数あれど、このお店だけに行列ができていました。

大盛り焼きそば ソースの香りにそそられて、その大盛り焼きそばを私も買ってみることにしました。フタが閉まらないほどのてんこもり。こんなの初めて(笑)。女性一人ではとても食べ切れそうにないので、お友だちと二人でいただくことにしました。

缶ビール 出店している露店の裏には簡単なテーブルと椅子が用意されたスペースがあちこちに設けられていました。私たちもそこに座りました。缶ビールも買って、大盛りのソース焼きそばを食べながらお正月気分を味わいました。

境内 私たちは西新井大師まで自転車で来たのですが、入口付近の自転車置き場も自転車を止める場所を探すのに苦労するほど自転車が並んでいました。

車で訪れる人も多く、西新井大師の周辺には有料駐車場がいくつかありますが、どこも駐車場も満車。空いている駐車場を探す車が列をなしてつながっていました。

西新井大師を少し離れた場所では空いた土地を臨時駐車場にしている民間の人が呼びこみをしていました。駐車料金は表示されていませんでしたが、いくらなんでしょうね。

焼きそばの屋台 今年は賑わう 西新井大師 をちょっと違った目線で訪れることができ、出世稲荷にもお詣りできて、おいしい焼きそばもいただけて、楽しい初詣となりました。

初詣の帰り道、雰囲気のある喫茶店を見つけました。

珈琲はんなり 西新井大師裏門からすぐの美味しいコーヒーが飲める珈琲はんなり

尚子

投稿者プロフィール

東京都在住。1964年生まれ。主婦。子育ても落ち着いたので地域情報紙の編集アシスタントとして従事。趣味は旅行。家族四人+愛犬1匹

この著者の最新の記事

関連記事

広告

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. プールとバイキングが楽しめる那須のホテル

    夏休みの家族旅行に!プールとバイキングが楽しめる那須のホテル

アーカイブ

アーカイブ

ページ上部へ戻る