お腹も満たされたので深大寺へお詣りに――。山門前で、お醤油の香ばしい香りが漂ってきたので、香りのほうに目をやると、店頭でお団子を焼いているお店が。深大寺への参拝はとりあえず後回しにして、お団子をいただくことにしました。
お店の名前は八起(やおき)。深大寺そばと甘味のお店です。テレビ朝日の「ちい散歩」で、故・地井武男さんも訪れたようで、そのときの様子が店頭にパネルで飾られていました。
お団子は一本100円!安いですねぇ。醤油・みたらし・あんこ・ごまを一本ずつと、蒸かし立てのそば饅頭を一個、それに、きな粉をまぷした草餅と、焼きたての草まんじゅう(草餅のお焼き?)を一個ずつ買って、お店の前の座席で、いただきました。
お団子もおまんじゅうもとっても美味しかったです。
深大寺でお詣りをすませ、参道を散策。深大寺の観光スポット・鬼太郎茶屋は、たくさんの人でにぎわっていました。
深大寺そば・厄除団子・草餅・お焼き・そば饅頭…。深大寺の名物はひととおりいただけました。来てよかった。
深大寺の隣にある神代植物公園では、バラのソフトクリームを売っているので、それも食べる予定でしたが、お腹がいっぱいだったので、バラのソフトクリームは次回のお楽しみということにしました。