神明宮で御朱印をいただいてきました<栃木県栃木市>


記事内に広告を含みます
神明宮の御朱印(栃木県栃木市)

2018年5月23日。栃木県栃木市にある神明宮で御朱印をいただいてきました。神明宮の読み方は「しんめいぐう」。上の写真が神明宮の御朱印です。

神明宮の御朱印
神明宮の御朱印

神明宮の御朱印は見開き2ページで一組(1ページだけの御朱印もあります)

御朱印(神明宮)

こちら(上の写真)は見開き右側の御朱印。右上に「奉拝」(ほうはい)中央に「神明宮」(しんめいぐう)と書かれ、右上に「栃木県名発祥之地」(とちぎけんめいはっしょうのち)、左下に「宮司之印」(ぐうじのいん)と刻された朱印が押され、中央に社印が押されています。

御朱印(盛哉)

こちら(上の写真)は見開き左側の御朱印。右上に「下野國栃木」(しもつけのくにとちぎ)、中央に「盛哉」(さかんなるかな)、左に「平成三十年五月二十三日」(へいせいさんじゅうねん ごがつ にじゅうさんにち)と書かれ、中央に「神明宮印」と刻された朱印、右下に「宮司之印」と刻された朱印が押されています。
御朱印の受付と初穂料
社務所

御朱印は社務所でいただけます。社務所の場所は、境内から拝殿を正面に見て左側にあります。

ご朱印受付所

御朱印の受付時間は午前9時から午後3時ごろまで。御朱印の初穂料は1ページ300円、2ページ500円です。1ページだと「神明宮」、2ページだと「神明宮」「盛哉」と書いていただけます。御朱印帳は売っていません。

御朱印としおり

混んでなければ御朱印は10分ほどでいただけます。御朱印といっしょに、しおりもいただけます。社務所に神主さんは常駐していますが、行事や祭礼で不在の場合もありますので、御朱印をいただきに行く場合は電話で確認したほうが無難です。神明宮の電話番号は 0282-24-4530 です。
散策スポット
奏楽殿

神明宮の境内には、福寿稲荷神社や11柱の神さまが祀られている境内社のほか、奏楽殿(そうがくでん) クジャクやオウムなどがいる鳥小屋、ご神木など、見どころがたくさんありますの。御朱印をいただく前、または御朱印をいただいたあと、境内を散策するのがおすすめです。上の写真は奏楽殿。

栃木市第二公園(ひょうたん池)

神明宮には栃木市第二公園が隣接しています。ひょうたん池のある日本庭園や藤棚、巨木のクスノキなどもあります。上の写真は、ひょうたん池。
トイレ
トイレ

トイレは、第二公園内にあります(上の写真)。トイレは男女別。水洗(便器は和式)です。
駐車場
駐車場

駐車場は境内にあります。場所は拝殿を正面に見て左側(上の写真)。駐車台数は約15台。駐車料金は無料。境内以外の駐車場は神明宮の駐車場ではありませんので駐車は厳禁です。
神明宮の住所とアクセス
神明宮(鳥居)

神明宮(しんめいぐう)の住所は 〒328-0035 栃木県栃木市旭町26-3 。住所の読み方は「とちぎけん とちぎし あさひちょう」。車でのアクセスは、東北自動車道・栃木インターチェンジから約10分。電車では、栃木駅または新栃木駅から徒歩約10分。
神明宮の電話番号と地図
神明宮(拝殿) 神明宮の電話番号は 0282-24-4530 です。電話での問い合わせ時間は午前9時から午後4時ごろまで。詳細は神明宮のホームページでご確認ください。


神明宮のホームページ

神明宮(栃木県栃木市)地図

地図を表示


神明宮の正確な場所や行き方は上記の地図(Googleマップ)で調べられます。車でお出かけのさいに道順や所要時間などを調べるのに便利です。
平柳星宮神社のうなぎ御朱印|栃木市

尚子

投稿者プロフィール

東京都在住。1964年生まれ。主婦。子育ても落ち着いたので地域情報紙の編集アシスタントとして従事。趣味は旅行。家族四人+愛犬1匹

この著者の最新の記事

関連記事

広告

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 夏休みの子連れ旅行で宿泊したリカーヴ箱根

    夏休みに子連れで泊まったリカーヴ箱根はバイキングがおいしかったです。

アーカイブ

アーカイブ

ページ上部へ戻る