乳白色のにごり湯といえば長野県・白骨温泉の山水観湯川荘です。


記事内に広告を含みます
山水観 湯川荘

雪深い信州の山あいにたたずむ乳白色の名湯・白骨温泉(しらほねおんせん)。凛(りん)と澄み渡る空気。冬の時期は白銀の世界が出迎えてくれます。今回ご紹介するのは、乳白色の湯をたたえる白骨温泉 つりり橋の宿 山水観 湯川荘 (さんすいかん ゆかわそう)です。

客室 客室は全14部屋。冬の時期、人気があるのは掘りごたつがついた客室。雪景色を眺めるには最高の特等席です。部屋のタイプは、人数と予算に応じて、さまざまな宿泊プランの中から選べます( 宿泊プラン一覧

乳白色のにごり湯 白骨温泉・湯川荘の自慢は温泉。内湯の浴槽はなんと木槽(もくそう)。この内湯に入るために雪の中を訪れる宿泊客も少なくありません。温泉の成分で湯船が白くなることから、江戸時代は白船温泉(しらふねおんせん)と呼ばれていました。

湯船 温泉に含まれる天然のカルシウムは、30年もたつとこの大きさに。まるで石膏(せっこう)のように固まっています。

浴槽 名湯を守るために、温泉の成分で白く固まった湯船の縁(へり)でお客さんがケガをしないように、ヤスリで削って湯船の縁を丸くしたり、温泉の成分が固まった源泉の配管のメンテナンスなど、管理も徹底されています。

白いにごり湯 先代から引き継いだ湯船を次の世代に継承するのが湯守(ゆもり)の使命。伝統を守り、歴史を受け継いできた名湯・白骨の湯が、心と体に染み渡ります。

夕食 お風呂からあがってひと息入れたら宿のあたたかなおもてなし「滋養八菜」(じようはっさい)の夕食が待っています。

乳白色鍋 骨までやわらかな流水育ちのイワナの塩焼きをはじめ温泉・牛乳・信州みそで作った乳白色鍋など、宿自慢の料理が並びます。

温泉粥 朝食の名物は温泉粥(おんせんがゆ)。独特の酸味がある自家源泉の湯を汲んで、それでお粥を炊くんです。味付けは温泉の成分だけ。炊くことによってまろやかな味わいになります。

ロビー 浴びてもよし、飲んでもよし、食してもよし、と言われる白骨温泉。湯守が守るなめらかな乳白色のにごり湯。山水観 湯川荘 には、温泉を愛する人たちの愛とぬくもりがあふれ、訪れる人をやさしく包んでくれます。

にごり湯の宿


尚子

投稿者プロフィール

東京都在住。1964年生まれ。主婦。子育ても落ち着いたので地域情報紙の編集アシスタントとして従事。趣味は旅行。家族四人+愛犬1匹

この著者の最新の記事

関連記事

広告

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 白樺リゾート

    夏休みの子供連れ旅行は白樺リゾート池の平ホテルがおすすめです。

アーカイブ

アーカイブ

ページ上部へ戻る