秩父神社で御朱印をいただいてきました<埼玉県秩父市>


記事内に広告を含みます
秩父神社の御朱印

2018年12月26日。埼玉県秩父市(ちちぶし)にある秩父神社で御朱印をいただいてきました。秩父神社の読み方は「ちちぶじんじゃ」。上の写真が秩父神社の御朱印です。

秩父神社の御朱印
秩父神社の御朱印

御朱印帳には「知知夫国総鎮守 秩父宮家 ゆかりの杜 秩父神社 平成三十年十二月二十六日」(ちちぶのくにそうちんじゅ ちちぶのみやけ ゆかりのもり ちちぶじんじゃ へいせいさんじゅうねん じゅうにがつにじゅうろく)と書かれ、真ん中と左下に「秩父神社」と刻された朱印が押されています。
御朱印の受付場所は神札所
神札所

御朱印は境内にある神札所(しんさつじょ)でいただけます。神札所の場所は、神門(しんもん)から本殿を正面に見て右側にあります。平成殿にある社務所では御朱印の受付は行なっていません。
御朱印の受付時間と初穂料
御朱印朱印受付所

御朱印の受付時間は午前8時半から午後4時半ごろまで。御朱印の初穂料は500円

御朱印帳

秩父神社オリジナルの御朱印帳も売っています。御朱印帳の初穂料は1,500円

御朱印(秩父神社)

混んでなければ御朱印は5分から10分ほどでいただけます。混雑時は30分以上かかることもあります。御朱印は受付窓口で受け取ります。
秩父神社の御祭神
本殿(秩父神社)

秩父神社の御祭神(ごさいじん)は、◇八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)◇知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)◇天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)◇秩父宮雍仁親王(ちちぶのみややすひとしんのう)――の四柱(よつはしら)。上の写真は本殿です。
本殿の彫刻
子宝 子育ての虎

秩父神社の見どころのひとつは本殿の四箇所に施されている彫刻。本殿の正面にあるのが「子宝 子育ての虎」。江戸時代初期の名工・左甚五郎(ひだりじんごろう)作と伝えられています。

お元気三猿

本殿の西側に施されている彫刻が「お元気三猿」(おげんきさんざる)。三匹の猿がそれぞれ「よく見て・よく聞いて・よく話す」を表わしています。

北辰の梟

本殿の北側中央に施された彫刻は「北辰の梟」(ほくしんのふくろう)。体は正面の本殿に向いて、頭は正反対の真北を向いて、本殿の御祭神をお守りしています。

つなぎの龍

本殿の東側に施されている彫刻は「つなぎの龍」。本殿の表鬼門(東北)を守護する青い龍で、子育ての虎と同じく左甚五郎の作といわれています。
水占みくじ
水占みくじ

秩父神社で人気のおみくじが「水占みくじ」(みずうらみくじ)。初穂料は200円。境内を流れている小川に「水占みくじ」を浸すと文字が浮かび上がります。
トイレ
トイレ

トイレは平成殿・社務所(へいせいでん・しゃむしょ)の中にあります。上の写真は平成殿・社務所。トイレは男女別・水洗。車椅子対応トイレ(多目的トイレ)もあります。
駐車場
駐車場入口

駐車場は参集殿の裏手(道路沿い)にあります。駐車場の利用時間は午前8時30分から午後4時30分。時間外は閉門しています。

駐車場(秩父神社)

駐車場には20台ほど駐められます(上の写真)。駐車料金は無料。満車の場合は秩父神社の裏手にある有料駐車場(大栄パーク)や周辺のコインパーキングを利用。
住所とアクセス
境内

秩父神社の住所は 〒368-0041 埼玉県秩父市番場町1-3 。住所の読み方は「さいたまけん ちちぶし ばんばまち」。車でのアクセスは、関越自動車道・花園インターチェンジから約40分。電車では、秩父鉄道・秩父駅から徒歩約3分です。
電話番号とホームページ
御朱印と本殿(秩父神社)

秩父神社の電話番号は 0494-22-0262 。詳細はホームページでご確認ください。

秩父神社のホームページ

秩父神社(埼玉県秩父市)地図

地図を表示


秩父神社神社の正確な場所や行き方は上記の地図(Googleマップ)で調べられます。車でお出かけのさいに道順や所要時間などを調べるのに便利です。
御朱印がもらえる寺社

尚子

投稿者プロフィール

東京都在住。1964年生まれ。主婦。子育ても落ち着いたので地域情報紙の編集アシスタントとして従事。趣味は旅行。家族四人+愛犬1匹

この著者の最新の記事

関連記事

広告

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 夏休みの子連れ旅行で宿泊したリカーヴ箱根

    夏休みに子連れで泊まったリカーヴ箱根はバイキングがおいしかったです。

アーカイブ

アーカイブ

ページ上部へ戻る